こんにちは!みらんだです。
今日ご紹介するのは、台北・東門のグルメです。
東門は、メトロ台北駅から淡水信義線で3つ目の駅です。
最近オシャレなカフェや雑貨店が増えてきて、若者に人気の街になりつつあります。
そんな台湾の吉祥寺?とも言える、東門のグルメ5選です!
小籠包といえば!鼎泰豊(ディンタイフォン)
まずは定番。
日本にも進出している、小籠包の超有名店鼎泰豊の本店が、この東門にあります。
(外観撮り忘れました。。)
番号札制が用いられています。
60分待ちはザラ。
長いと120分待ちなんてことも。。
この日は朝10時台で60〜80分待ちの状態でした。
必ず先に番号札を受け取って、街をブラブラしましょう。
きました!小籠包!
この形がたまりませんなー。
2つめのは、野菜小籠包です。これまた安定の旨さ!
胃にやさしい!奇福扁食
鼎泰豊のあるメインストリートと逆の方にある、ワンタン麺のお店です。
朝11時にオープンなので、遅めの朝ごはんもあり。
私はワンタンではなくて、麺にしました。
スープが優しくて、食べ疲れた胃に沁みます。うまー!
台湾お好み焼き?天津??餅
うまく変換できませんでした。
日本でいうお好み焼きみたいな感じの、ローカルフードです。
暑い中、お母さんがお好み焼きを焼き続けています。
お疲れ様です。
正直メニューの違いがさっぱりわからなかったので、2番目のを注文しました。
たまご入りになったのだと思います。
これが美味しい!
生地がモチモチ!
お腹いっぱいでも食べるべき!
有名なデザート屋さん!思漠昔
こちらも有名店。
あの巨大なマンゴーかき氷のお店です。
もう激混み。
マンゴーとフルーツとパンナコッタという、贅沢なかき氷です。
マンゴーうまー!
席の確保が難しく、持ち帰り用にしたので、ちっともインスタ映えしないどころか、大きさも伝わらないという残念なことに。。
見た目に反して、下に沈んでいるかき氷の量が半端じゃない!
2人でも全部食べきれませんでした。
4人で食べるくらいで、最後まで美味しくいただけるかと思います。
お土産に!お茶屋さん
台湾はお茶が有名ですが、東門にもお茶屋さんがたくさんあります。
老舗お茶屋さんから、オシャレお茶屋さんまで。
どこに立ち寄っても、お腹がタプタプになるまで試飲させてくれます。
みらんだが衝撃を受けたのは、ウーロン茶。
日本のウーロン茶と全然違うんです!
香りが高くて、ふくよかな甘みがあるウーロン茶って、イメージできますか?
東門にある老舗お茶屋さんでお土産に買って帰ったら、本当に美味しくて驚きました。
3回目でも甘みがあって、6回くらい楽しめます。
ぜひお土産とご家庭用の両方買って行ってください!
まとめ:東門は楽しい!
いかがでしたでしょうか?
このほかにも、可愛い雑貨屋さんや革小物屋さんなどなど、ショッピングも楽しめるのが、この街の魅力です。
一日中過ごせる街、台北・東門。
有名店からローカル店まで、様々な味をぜひお楽しみくださいね!